げんきいっぱいのこどもたちがキラリ☆ふじみに集まって、芸術監督の白神ももこ(モモンガ)とアーティストのおとなたちといっしょに「ここにしかないあそび場」をつくる、こどもステーションplus!
ブログを読んでくださっている皆様、あけましておめでとうございます。新年1回目のこどもステーション、今日も元気にあそびます。
今日いっしょにあそぶおとなは、モモンガ、きりんちゃん、ともにゃです
3月の芸術監督企画『Open the Door-ダンスの時間-』
の企画でこの写真に思いついた台詞を付けてください!面白いセリフは本番で読まれるかもしれません!
といういわゆる大喜利的なものを、1月25日、26日限定でマルチホールの前で行いました。
今月のこステは26日。それはもうこどもたちも書くしかないですよね。
と、いうわけでこの8枚の写真に好きなように台詞を書いてみよう~
みんな写真を見ながら、真剣に考えてくれています。
どの写真にどんな台詞を付けようかな?
みんな書きおわったら、マルチホール前へ!!
あれ?みんなこの写真のセリフ考えてきたの??
なぜか大人気の写真が。
あと、この写真ですね。
過去のこどもステーションの写真なのですが、
「むかしのこどもたちはこんな遊びをしていたのか・・・」
「やってみたい!!」
みんな昔の人の遊びを堪能しています。
昔って言っても2~3年前の人ですけどね!
軽く体を動かしたら、もっと動きたくなったのか外に行きたいとの声が!
でも工作したい子も、演劇をやりたい子も。
外に行くチームと室内に残るチームに分かれることにしました。
まずは外チームから
さて、なにしてあそぼうか。
安定の川遊びです。冬でもおかまいなし!
そしてみんな何かに気が付きました。
さっきの大人気の写真の場所発見!!
探してたわけじゃないけど、偶然見つけられると嬉しいね。
そして室内チーム
工作大好きなみんなが室内に残りました。
今日はなにをつくるのかな?
ここでモモンガからの提案!
これまた3月にある芸術監督企画で飾るもの作ってほしいとのこと。
タイトルである『Open the Door』の文字を飾れるように一人一文字作ってほしい!!
でもみんな同じ文字ばっかり作っちゃっても困っちゃうから、自分の作る文字を決めました
みんな作業に夢中
続々と文字が完成していきます。
もちろん文字なんて関係なく自分の好きなものを作る子たちもいます!
作りたいものがしっかりあるってすごく大事ですよね。
完成したよ、読めるかな??
最後に演劇を作ったチームの発表。
今回の演劇は「わらしべ長者」
でも最初に手に入れたのはわらではありません。凧を拾うところからスタートします。
凧を拾って、「凧」→「巻物」→「小さい鰯」・・・と交換していって最後には宝の地図と交換して宝を見つける物語。
物を交換していくわらしべさん
演劇が終わったらもうお片付けの時間!
今日はいろいろチームに分かれて遊んだけど最後は全員集合!
今日もいっぱいあそんだね。
次は何してあそぼうか?
キラリふじみでまってるよ!
★2025年2月22日(土)開催回は、定員に達したため申込をしめきりました。
次々回は、3月29日(土)開催です。
開催情報、詳細はこちらをご参照ください。
コメント
コメントを投稿