こどもステーションplus 5月はこんなあそびをしたよ!

 こどもステーションplus

日時 5月21日(土)10:00~12:00

げんきいっぱいのこどもたちが、キラリ☆ふじみ芸術監督の白神ももこ(モモンガ)と、時にはモモンガのおともだちも一緒に、ここにしかないあそび場をつくる「こどもステーションplus」。

外では雨が降っていますが、そんなどんよりした天気にも負けず、今日もたくさんのこどもたちが集まってくれました!今日は、初めていっしょにあそぶ子もいっぱいです。
さあ今日は何してあそぼっか?


みんなと「こステのお約束」を確認中。
「なんだか見たことのあるおとながいる…。」
とざわざわするこどもたち。

そう、前回のこステにも来てくれたモモンガのおともだちが今日もみんなとあそぶためにやって来ました。ご紹介します!

てつ(岩澤哲野/libido:)
ともにゃ(大道朋奈)
ももりん(永咲桃子)です。

今年度は、この三人のほかにあと二人、みんなとあそぶモモンガのおともだちが来ることになっています。みんな、よろしくね!

さて、3人の自己紹介も終わったところで、こどもたちは気になるものを見つけました。



おおきな新聞紙。
今日は新聞紙であそぼう!と提案すると、早速、破いてあそぶことに!

あっという間にビリビリビリ~…こんなにバラバラになりました。
 

バラバラの新聞紙の中から、一番大きな一枚をさがすこどもたち。

いちばん小さい一枚も見つけました。



そうすると今度はみんな一列にならんで…


自分の前にある新聞紙を拾っていき、
一か所に集められました。

床がすっかりきれいになったところで、「先に体を動かして遊ぼうよ!」と、
ともにゃから提案が。
「みんな、“バナナ鬼”って知ってる?」
  
「知ってるよ!」という人はちらほら。
そこで、ともにゃがバナナ鬼を説明してくれました。

「鬼に捕まった人はバナナになります。逃げている人に2回タッチしてもらって、両手のバナナの皮をむかないと、復活できない鬼ごっこです!」

みんな、ルールはわかったかな?
バナナ鬼をやってみよう!

よーい……スタート!

おとなよりずっと速く走るこどもたち。


あちらにもこちらにもバナナが増えていきます。


先月のこステと同じく、みんなが元気いっぱい走る中、ひっそりと瞑想(めいそう)をする子もいました。

そして、バナナ鬼は2回戦を終え…

今日の工作タイムになりました。テーマはもちろん最初に登場した“新聞紙”です。

「新聞紙だけー!?」と驚いていたこどもたちですが、
すぐにもくもくと作り始めました。





一方、新聞紙を折って何回まで乗れるかチャレンジするあそびも。

1、2、3回…まだまだ余裕と思いきや、

4回目ですでに↑この小ささです…


5回目↑ かかとならギリギリ乗れた…!

↑6回目…


7回目がなかなか折れなく、苦戦しています。
「もっとたくさん折れるとおもってたのにぜんぜん折れない!」
と、すごい発見をしていました。

その他にも、新聞紙をビニール袋に詰めていって…





新聞紙が入った大きな袋ボールでドッジボール!



「お気に入りのやつは、破かれないようにこっちにおいておこう」と、
マルチホールの外にカラフルな新聞紙を避難させる子もいます。

こちらでは扇風機で新聞紙を飛ばす遊びも始まりました。
袋いっぱいに集めて…

ともにゃとてつの「扇風機から離れてー!」
という声を合図に、新聞紙旋風(しんぶんしせんぷう)が巻き起こりました。

ブワーーーーーーーー!!

何回も新聞紙を飛ばしていたら、今日もあっという間にお片付けの時間になりました。
今日はみんなの協力で、すっごくはやく片づけられたね!

最後に、みんなの作品を見てみよう!

『孤高(ここう)の新聞戦士』
最後まで、正体不明でした…。

『聖火ランナー』
こステではまだまだオリンピックが流行中!
『うちわ』
あつがりな子にぴったり!

『新聞紙おばけ』
口をあけるとベロが!


『モモンガになれるマント』
今にも飛べちゃいそう!もちろんこステのモモンガにも見せました。


『お耳カチューシャと花束』
ポーズもとってもかわいい二人。


『どこかで見たことがあるスケボー』
ちょっと有名なスケボーです。ものすごく速く走れます。



この他にも、写真に撮り切れないくらい、いろいろな新聞紙作品が生まれました。

最後に集合写真をぱちり☆

みんなの発想がいきいき光るこステでした。

次はなにしてあそぼうか?
キラリ☆ふじみでまってるよ!



次回、6月26日(日)のこどもステーションplusは定員に達したため、申込受付を終了しています。


次々回は2022年7月16日(土)に開催、申込は6月10日(金)より開始いたします。
詳細はこちらご参照ください。 



コメント